伊東大夢【東北学院】経歴や成績・出身中学は?最速147kmでドラフト候補!

 

2021年の夏の甲子園大会が2年ぶりに開催され、東北学院高校の伊藤大夢(ひろむ)選手が注目を浴びています。

そこで今回は、MAX147キロでドラフト候補との声もある、東北学院高校の伊藤大夢選手の経歴や成績、出身中学などについて見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

伊東大夢のプロフィール・経歴・成績

 

名前:伊藤大夢(いとう ひろむ)

生年月日:2003年度生まれ(高校3年生)

出身地:宮城県仙台市

身長:187cm

体重:88kg

投打:右投げ左打ち

ポジション:投手

 

小・中学校時代

伊東大夢選手は、小学1年生から野球を始め、リトルリーグ・中野スパローズに所属していました。

しかし、中野小1年生の時、東日本大震災の津波で自宅が全壊してしまいます。

その後、2013年からは大野クラブに所属しています。

中学からは、再び仙台にある蒲町中学校に通いながら、宮城黒松利府リトルシニアというクラブチームに所属します。

宮城黒松利府リトルシニアの同期のチームメイトには仙台育英の松田隆之介選手らがいました。

高校時代

高校は、東北学院高校に進学します。

東北学院では、1年生の秋から公式戦に出場しています。

全て先発として中部予選全3戦のマウンドに登り、初戦・仙台東戦では、6対3で初完投勝利を収めています。

2年生で夏の大会デビューをはたし、全3戦に救援投手(10回4失点)として登板しています。

2年生の秋から主戦&主軸に定着し、翌3年生の春の大会では防御率0.52の好成績を残しています。

入学後の練習で球速147kmに伸ばし、3年時夏の県大会で創部初Vを達成しました。

 

伊東大夢の出身校(小学校・中学・高校)

伊東大夢選手の出身小学校は、中野小学校です。

中野小1年生の時から軟式チームで野球を始めています。

出身中学校は、蒲町中学校です。

蒲町中では、宮城黒松利府リトルシニアに所属。

 

高校は、東北学院高校に進んでいます。

東北学院高校では、創部50年目で春夏を通じ、初の甲子園出場を果たしました。

来春に男女共学となるのを控え、男子校として最後の夏を飾りました。

伊東大夢の球速はMAX147キロ!

伊東大夢選手の持ち球は、最速147キロの角度ある直球と、スライダー、スプリット、チェンジアップです。

コントロールにまとまりがある長身のピッチャーとして、コンパクトなテイクバックを取って投げ込んで行くタイプです。

3年生の夏の県大会36回を3四球にまとめ、42K10失点、防御率1.50を記録し、甲子園初出場の原動力となりました。

 

スポンサーリンク

 

伊東大夢の経歴や成績まとめ

今回は、MAX147キロでドラフト候補との声もある、東北学院高校の伊藤大夢選手の経歴や成績、出身中学などについて見てきました。

伊東大夢選手は、宮城県仙台市生まれで、小学校1年生から野球を始め、中学校では、宮城黒松利府リトルシニアに所属します。

高校は、東北学院高校に進み、最速147キロの直球を武器に、創部50年目で春夏を通じ、初の甲子園出場を果たしました。

コロナ禍で2年ぶりとなる甲子園大会ですが、ぜひ頑張ってもらいたいですね!!

野球
スポンサーリンク
つよっしー!のブログ