厚生労働省は、新型コロナワクチンの接種に関して、全国約1万か所の医療機関などの「基本型接種施設」を拠点として実施することを決めたようです。
そして、基本型接種施設とサテライト型接種施設を合わせると、人口5000人に1か所程度、接種施設が設けられることになるという。
では、「サテライト型接種施設」とは、いったいどんな施設で場所はどこなのでしょうか。
疑問点について調べてみました。
ワクチン接種に関する記事
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの接種を、全国約1万か所の医療機関などの「基本型接種施設」を拠点として実施する方針を決めた。
基本型は接種会場になるほか、「サテライト型接種施設」に位置づける地域の診療所などへ冷蔵輸送する起点にもなる。
サテライト型への輸送は3時間以内を目安とする。
基本型とサテライト型を合わせると、人口5000人に1か所程度、接種施設が設けられる。
(引用:読売新聞オンライン)
新型コロナウィルスが猛威をふるい、市中感染に達しているといわれていますよね~
いつどこで感染してもおかしくない状況が続いています。
でも、いよいよワクチン接種が現実のものとなってきたようです。
基本型接種施設とサテライト型接種施設を合わせると、人口5000人当たり1か所程度の接種施設がもうけられるんですね~
ワクチン接種のサテライト型接種施設とは
では、ワクチン接種にかかるサテライト型接種施設とはどこを指しているのでしょうか。
厚生労働省の資料から見ていきたいと思います。
サテライト型接種施設とは
住民への接種に当たり、基本型施設1か所につき3か所程度(基本型施設と併せて人口5,000人に1か所程度)を上限として設置し、基本型接種施設から冷蔵で移送し、ワクチンを有効な期間内に接種する。
高齢者施設入所者や、離島・僻地での接種に必要な場合、上記の上限数を超えて、サテライト型接種施設を設置できる。
(引用:厚生労働省)
サテライト型接種施設とは、ワクチンを超低温冷凍保存されている基本型接種施設から移送し、接種できる場所を言うわけですね。
高齢者や離島などは、サテライト接種施設があった方が安心できますよね!
そのために上限数を超えても大丈夫なんですね~
サテライト型接種施設の場所はどこ
では、具体的にサテライト型接種施設の場所はどこになるのでしょうか。
サテライト型接種施設につきましては、「ワクチンを超低温冷凍保存されている基本型接種施設から移送し、接種できる場所」と前述しましたが、まず、基本型接種施設について説明したいと思います。
基本型接種施設は、
・1000人超の医療従事者等に対して接種を予定していること
・基本型接種施設となることを希望する医療機関等が、都道府県に申し出をし、都道府県が調整して確定する。
このように、都道府県が調整してから基本型接種施設が確定します。
サテライト型接種施設については、基本型接種施設が確定後に、主に地域の診療所などがこれにあたるようですね。
ワクチン接種に関してみんなの声は
1万カ所拠点にワクチン接種へ#Yahooニュース#コロナ#ワクチン接種
ワクチン接種は安全性に不安があるので、
先行して政治家や医療関係のお偉い方が打ってくれないかな。
https://t.co/HudpeMPcrj— ぴよぴよ (@masaaki201605) January 16, 2021
新型コロナウイルスワクチンを
強制ではないが、近々接種するようになるであろう❗️
立場上致し方ない
アメリカの医師で血小板減少の症状がでて、脳いっ血?で亡くなった例は気になるが、なるようにしかならないと覚悟を決める!それまで体調管理はしっかりしておこう❗️#ワクチン接種
— ひろぼう (@hiroboudoll) January 15, 2021

ワクチンの接種は、副作用で亡くなってしまったり、重い後遺症がでたりしないのかな~
どうしてもワクチン接種が救世主のようにマスコミが言っていますが本当に信用していいのかわかりません。

ワクチンを一度打ってしまったら、そのあとは取り返しがつかない!
安全性は絶対条件ですよ。
今の勢いにそのまま乗るのは危険のような感じがする。
後々謝罪会見なんてしないことを祈っています。
厚生労働省でしっかりやってほしいです。

ワクチン接種に前向きな人もいれば、やりたくないと思っている人もいるはず。
副作用の懸念がある以上、これは当然のことです。
消極的な方もあるのは当然だと思います。
安全性は大丈夫とは言っても、初めてのことであり、人体に影響が出ないか心配です。
万が一のことがあってからでは遅い!

世の中には絶対ということはありません。
新型コロナのワクチンの接種すれば絶対大丈夫ということはないし、副反応もないということは言い切れない。
また、感染したら絶対に死ぬという訳でもないし、絶対に死なないという訳でもない。
確率の問題ですね。
最後は自己責任で判断するということでしょうか。
ワクチン接種に対しては、どうしても副作用というのが頭をよぎりますよね~
新型コロナワクチンの接種は、まだ未知の世界であり、難しいところもありますよね。
コロナに感染しないようにワクチンは打ちたいが、若くて健康な人ほど副作用が気になってしまいますよね。
関連記事はコチラ
コロナワクチン 優先接種はどんな病気が対象?基礎疾患14種とは?
コロナワクチン接種のサテライト型接種施設まとめ
新型コロナウィルスの猛威が止まりませんね~
でも、ワクチン接種という抑止剤が現実味を帯びてきましたね。
コロナワクチン接種に関しましては、基本型接種施設とサテライト型接種施設があるんですね。
そして基本型は、施設となることを希望する医療機関等が、都道府県に申し出をし、都道府県が調整して確定するということでしたね。
サテライト型は、基本型接種施設が確定してから、主に地域の診療所などがこれにあたるようですね。
新型コロナウィルスのワクチン接種によって、一日も早くこの現状が終息するよう期待したいですね!!