新型コロナウィルスのワクチン接種が始まり、電話予約も殺到している状況です。
そんな中、茨城県城里町の上遠野修町長ら町幹部が一足先にワクチン接種していたことが分かりました。
今回は、城里町長の上遠野修氏はどんな人なのか、顔画像や結婚、妻や子供などについて見ていきたいと思います。
町長がワクチン優先接種に関する記事
新型コロナウィルスワクチンの高齢者に対する接種が始まり、全国の自治体のコールセンターには電話が殺到し、つながりにくい状況が続いている。
しかし、茨城県城里町ではこともあろうに、42歳の町長、副町長、教育長ら3役と幹部職員15人らが高齢者よりもひと足先に、ワクチンを接種していたことが、AERAdot.編集部の調べでわかった。
(引用:AERAdot)
高齢者や基礎疾患者が、まだワクチンを打っていないというのに、町長自らが優先接種をするという前代未聞の出来事!
町長はいったい何のために存在しているのか、思わず疑いたくなる行動ですよね~
住民の安心安全を真っ先に優先するなら、順番を間違えていませんか!
でも、り患したら公務に支障をきたすという考えからすれば、問題はないとも考えられますが、事前にちゃんと説明しないとね!
上遠野修はどんな人?
プロフィール
氏 名:上遠野修(かとうの おさむ)
生年月日:1978年9月20日(42歳)
出 身 地:茨城県水戸市
職 業:茨城県城里町長
前 職:楽天社員・国会議員秘書など
>42歳の上遠野修(かとうの・おさむ)町長がワクチン接種を受けたのはゴールデンウィークに入る前の4月28日。
やっぱり抜け駆け接種ボロボロ出てきた
【独自】42歳町長らが高齢者そっちのけでワクチン接種 茨城県城里町で「上級国民か」と問題化 https://t.co/Ln9BcTh5d4 @dot_asahi_pubから pic.twitter.com/o8gcFkWXn9
— ぱな (@pananananaq) May 12, 2021
上遠野修の出身高校や大学・経歴
高校・大学は
上遠野修町長は、茨城県水戸市の出身で、水戸市立第三中学校から水戸第一高等学校(偏差値:73)に進み、東京大学経済学部を卒業しており、まさにエリート街道まっしぐらですね!
主な経歴
・2002年:大学卒業後に大林組に入社
・2009年:国会議員政策秘書になります
・2013年:国会議員政策秘書を辞めて、楽天に入社します
・2014年:茨城県城里町長に出馬し、初当選を果たす(現在2期目)
上遠野修の結婚や嫁・子供は
上遠野修町長は、既婚者です。
Facebookにはそのことが書かれています。
また、お子さんもいるようで、2016年の4月には、2人目の娘さんが生まれていることがわかります。
美人の奥さんであり、夫婦円満の家族の光景が垣間見られますね。
みんなの声は
自らコロナワクチンを優先接種したことに、SNSではどんな声があるのでしょうか。

政治家や役所がするべき重要な責務は、住民にワクチンの状況を知らせることだ。
医療従事者向けワクチン第一便が国から到着した事を、町長や役所は住民にきちんと知らせたのだろうか。

こそこそしないで、私たちはこういう理由で先に接種します、と言えばいいのに。町長は、なぜ記者から逃げるの?

個人的には別に良いと思う。
医療関係者優先はもちろんだが他には役所に勤める人や子供を預かる先生や保育関係者、介護の方などを優先した方が良いと思う。

指揮する立場だし、罹患によって業務が滞ったらそれはそれで批判される。
この場合はしょうがない気もするけど。
SNSの声は、決して幹部が優先接種したことに対し、否定的な声ばかりではないようです。
考え方はいろいろですね!どこで線引きをするのかが問題でしょう。
ワクチン接種を指揮する行政の長や幹部が、り患したら公務に支障をきたすという考え方も確かにありますよね~
でも、だったらそうしますと最初に宣言すればよかったと思いますね!
逃げてしまっては、悪いことをしているように受け取られますから、そこは堂々としていてもいいのではないでしょうか。
上遠野修はどんな人まとめ
今回は、城里町長の上遠野修氏はどんな人なのか、顔画像や結婚、妻や子供などについて見てきました。
上遠野修さんは、水戸一高から東京大学を経て、大林組に入社します。
その後、楽天勤務や国会議員政策秘書などを経て、城里町町長として現在2期目です。