騎手の武豊さんが、阪神競馬場で負傷し、骨折していることが分かりました。
武豊さんといえば、日本を代表する騎手の一人として、数々の重賞レースを制し、「日本競馬会のレジェンド」といわれていますよね。
今回は、骨折した武豊さんの治療期間や復帰・活動再開はいつになるのか、原因は何だったのか見ていきたいと思います。
武豊の治療期間
原因は何?
武豊さんは20日の土曜日、阪神10レース・武庫川ステークスでソウルトレインに騎乗した際、スタート前に、ゲート内で同馬が暴れたため負傷しました。
その後は2レースに騎乗し、最終12レースにはデンコウリジエールで勝利もしていたが、レース後に痛みがあったため、診療所で診察した結果、「右足部靭帯損傷」という診断だったようです。
精密検査の結果、「右足の第2、第3、第4中骨骨折」と診断されたそうです。
治療期間はどれくらいかかる?
本人は、「治りにくい場所ではなさそうなので、5月ごろにはと、勝手に目標を立てています」と説明しています。
大丈夫なのでしょうかね~
「右足の第2、第3、第4中骨」の骨折といいますから、3本骨折しているのでしょう。
日本競馬会の宝ですから、よく完治してからレースに復帰してもらいたいですね!
【JRA】
靱帯損傷の #武豊 騎手は今週末も騎乗を見送ることがわかりました。28日の高松宮記念に出走する #レシステンシア は浜中俊騎手と新コンビを組みます。https://t.co/7jU2E30CEI
— netkeiba (@netkeiba) March 22, 2021
武豊の復帰・レース出場はいつ?
骨折してしまった武豊さんですが、復帰の時期やレースへの出場はいつ頃になるのでしょうか。
本人は、「5月ごろには」と目標を立てていますが、実際の治療期間が問題ですよね!
でも、落馬して大けがを負ったわけではありませんし、本人も治りにくい場所ではないと話していますね。
ジョッキーの場合は、顔面から落馬する可能性もありますよね~
2019年には、達城龍次騎手が落馬し、顔面を骨折しましたね。
その時は、とんでもない衝撃が走ったそうです。
約1年の休養から復帰したそうです。
武豊さんの場合は明らかに違いますが、けがによる治療期間は思ったより長くなる可能性もありますから、治療に専念してもらいたいですね!
【主役の復帰は5月に】
先週土曜の阪神競馬で負傷した武豊騎手は、精密検査の結果、右足の第2、第3、第4中足骨骨折という診断がくだったことを自身のホームページで明らかにしました。5月頃の復帰を目指しリハビリを行うとしています。#競馬 #keiba #武豊 https://t.co/N4OWFA51Ni pic.twitter.com/V7QcSKdxeq— 競馬ラボ (@keibalab) March 22, 2021
武豊のリハビリは大変?
武豊さんの骨折箇所は、「わかりやすく言えば足の甲の部分の小さな骨の損傷です」と本人が説明しています。
また、「治療とリハビリで、できるだけ早期に復帰できるよう頑張るのみです」と自身のオフィシャルサイトで綴っていますので、はた目からは、そんなに心配いらないと思ってしまいますね!
過去にもけがを乗り越えて、第一線で活躍されている武さんですから、今回も頑張ってもらいたいですね!
武豊の負傷にみんなの声は

春のG1には出場できず残念ですが、早い復帰を祈っています。
頑張ってください!

競馬は危険な競技で、こういう時もありますね!治療に専念してまた戻ってきてくださいね。

骨折とは大変なことになってしまいましたね。とても残念ですが、早期の復帰を心待ちにしています。

豊さんが春のG1に参戦できなくて残念です。
早期の復帰を待っています。今は治療に専念してくださいね!
武豊さんを心配している声が多いですね~
できるだけ今は治療に専念して、完治してから復帰してもらいたいですね!
武豊の治療期間や復帰・活動再開まとめ
今回は、武豊さんの治療期間や復帰・活動再開はいつなのかを見てきました。
骨折という大けがになってしまいましたね。
春のG1には出場できないようですが、本人は5月ごろの復帰を目指しているそうですね。
慌てずによく完治してから、またレースに戻ってきてもらいたいですね!
応援しています!!