【よる10時】「#おしゃれイズム 夏の1時間SP #長澤まさみ の想い出の地▽#小泉孝太郎 の私生活」長澤まさみ自宅写真で謎のプライベートが明かされる…こだわりの掃除方法と手料理▽想い出の地とは?▽小泉孝太郎が特注するほど夢中になるもの!!デビューまでの秘話告白 #ntv #日テレ pic.twitter.com/nuvRdUMoGx
— 日テレ公式@宣伝部 (@nittele_da_bear) July 5, 2020
料理が得意な長澤まさみさんは、親子丼やお好み焼き、ホイコーロー、大根の煮物などが得意な料理だそうです。
餃子も1から作ってしまうほどです。
そんな長澤まさみさんですが、今回はおしゃれイズムで紹介された、長澤まさみさんの得意料理のひとつである「フムス」を紹介しています。
果たして「フムス」とはどんな料理なのでしょうか?また、どんな味がするのでしょうか?
気になるところにフォーカスしてみました。
長澤まさみの得意料理「フムス」とは?
フムスとは、「ひよこ豆」、「ゴマペースト」、「オリーブオイル」、「にんにく」、「レモン汁」をペースト状にした料理です。
フムスはアラビア語で「ひよこ豆」を意味しており、宗教上の理由から、豚肉を食べることを禁止されていたり、菜食者の多い中東地域での貴重なたんぱく源だったとされています。
フムスは、移民の広がりによって世界各地に拡散した結果、欧米のスーパーなどでも手に入るようになっていきました。
数年前からは、アメリカのセレブたちの間でダイエットや美容によいとして注目され、日本でも認知されるようになってたようですね!
どこの国の料理?
「フムス」は、イスラエル、レバノン、トルコ、ギリシャなどの中近東や、地中海沿いの広い地域で食べられている伝統的な家庭料理です。
地域によっては、ハマス、ホモス、 フンムスなどと呼ばれることもあるようです。
フムスは健康にいい!
「ひよこ豆」の効果は絶大で、たんぱく質をはじめ、ビタミン、カルシウム、鉄分、亜鉛、カリウム、葉酸、食物繊維などが豊富に含まれています。
そこに、セサミンを含むゴマや、美肌、整腸、抗酸化作用のあるオリーブオイル、そして代謝を促す作用のあるにんにくと、ビタミンCが豊富なレモンが加わることで、高い健康効果が得られるようです。
しかもうれしいことに、とても低カロリーという、とても優れた料理なのです。
これ以上いいことはないくらいですね~
フムスのレシピは?
次に、フムスの作り方ですが、購入することももちろんできますが、材料さえあれば家でも簡単に作ることができます。
レシピは次のとおりです。
① 一晩水に浸したひよこ豆180gを柔らかくなるまでゆで、ゆで汁はとっておく。
② フードプロセッサーににんにく1片を入れて細かくなったら、①のひよこ豆、ゆで汁50ml、オリーブオイル大さじ3、レモン汁大さじ2を入れ、なめらかになるまで回す。固ければゆで汁で調整する。
③ 器に盛り、真ん中をくぼませてオリーブオイルたっぷりめに注ぐ。
フムスとは?長澤まさみの得意料理まとめ
いかがだったでしょうか。
長澤まさみさんの得意料理をご紹介いたしました。
フムスは、栄養があるのにとってもヘルシー、そしてなんといってもおしゃれ!!
フムスの効果や発祥のうんちくを語りながら、家族や友人と手作りの「フムス」作りをしてみては?
多分、一目置かれること間違いないでしょうね!